十津川農場「ねじめびわ茶」も出店させていただきます。
催事限定商品も持参します! ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
日時: 3月9日(火)〜3月14日(日)
[最終日午後6時終了]
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりました イベントなどが変更または中止になる場合がございます。

びわ農場の日々を投稿しています。
十津川農場「ねじめびわ茶」も出店させていただきます。
催事限定商品も持参します! ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
日時: 3月9日(火)〜3月14日(日)
[最終日午後6時終了]
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりました イベントなどが変更または中止になる場合がございます。
東武百貨店 池袋店で開催でされます
第40回を迎える「大鹿児島展」。
鹿児島から、たくさんの「うまいもん」が参加します。
農畜水産物を活かした加工品をはじめ、
本場大島紬、薩摩切子などの伝統的工芸品
まで一堂に鹿児島の名産品を楽しむことができます。
『ねじめびわ茶』も出展いたします♪
イベント会場だけのスペシャルな商品もお持ちいたします!
この機会にかごんまの食・自然・歴史・匠の技が
織りなす自慢の一品を是非、ご堪能しにお越しくださいませ。
開催日:2020年2月25日(木)~3月2日(火)
時間:午前10時30分〜午後7時
会場:東武百貨店 池袋店 8階 催事場
安全対策など詳細は↓
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/3602
十津川農場の敷地内にある「天空庵」(ゲストルームもあります!)に
新しい神棚をつくり、主祭神に天照大神、そして、十津川農場のルーツで
ある奈良・十津川にある玉置神社、氏神さまである鹿父神社をお祀りさせ
ていただきました。
氏神さんの宮司の打越道行さんにご訪問いただきまして、祓詞をあげ
ていただき、世の中の安泰と弥栄を祈りました。
※玉置神社(たまきじんじゃ)
奈良の十津川村(十津川農場農場主の生まれ故郷)にあります。
世界遺産のひとつである和歌山の熊野三山(新宮市の熊野速玉大社、
田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦�町の熊野那智大社)の奥宮といわ
れています。
十津川農場のロゴマークは、玉置神社のマークの州浜(スハマ)の
を使わせていただいています。
鹿児島県の「地域未来牽引企業」として選定されました!
「地域未来牽引企業」とは、経済産業省が、地域経済への
影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済の
価値の要を担っており、地域未来牽引事業の中心的
な担い手の候補である企業を選定する事業だそうです。
http://www.meti.go.jp/policy/sme_chiiki/chiiki_kenin_kigyou/index.html
これも、ひとえにこれまで応援してくださった皆様のお蔭様です。
とても、名誉な事業に選定されたことを胸に、これまで同様、
精進してまいりますので、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
100年以上の歴史を刻み、
世界24カ国と地域で発行
されている雑誌「VOGUE JAPAN」。
ファッションからビューティ、
ライフスタイルに至るまで、
最先端で活躍する写真家、スタイリスト、
モデルが創り出すモードの世界が人気です。
その雑誌が手掛けるyoutubeに
先週、スーパーモデルの冨永愛さんがご出演されました。
そのなかで、『ねじめびわ茶おひとりさま』
(7包)も映し出されました!
農場スタッフ、励みになっています♪
「冨永愛の美しさを生み出す、6つの
ルーティンとヘルシーな朝ごはん」。
https://www.youtube.com/watch?v=6pz_S0-91Bk&t=102s
きょうは、『ねじめびわ茶』を使ってさっぱり仕上げるお料理。
ビタミンも豊富な豚肉は、夏のスタミナづくりに人気ですが、
脂身のしつこさでたくさん食べれない…というお声も
耳にします。そんなときは、『ねじめびわ茶』を煮立てて、
さっとゆがいてみてください。さっぱり味に仕上がります。
鹿児島の焼肉店やステーキハウスで、出汁をびわ茶にするしゃぶしゃぶや
食事中のお茶を『ねじめびわ茶』にしているところもあります。
口内に残るアブラをすっきりさせて、たくさん召し上がっていただきたい
という理由で、使っていただいています。
あとは、お好きな薬味を添えて、めんつゆで、そーめんなどと
ご一緒にどうぞ。
アブラを落としたスープは、野菜やきのこを足して塩こしょうで
味を調えたみたり、みそ汁にしても美味です。
※『ねじめびわ茶』は、アブラ分をすっきりさせる特長があります。
焙煎で化学変化を起こしたポリフェノールのなさる技だと鹿児島大学は
考えています。