ある日、農場の炭焼き小屋をのぞきに行くと… スタッフの大柄根さんが炭焼き番をしていました。 |
![]() |
ここで焼いているびわの木の炭は 「お風呂にびわポン」やT1(仔牛用健康増進剤)に 使われています。 |
「火が怖くないですか~?」とのんきな質問をしたところ 「うちの風呂は、まだ火で焚いてるからねぇ…」と衝撃の答え。 驚きのあまり、 「えっ、毎日ですか?!どうやって火付けるんですか?!」 と聞くと親切にも教えてくれました。 |
「まずね、杉の葉に火付けるでしょ。杉の葉はすぐ火付くから。」 |
![]() |
![]() |
あっという間に燃え上がる杉の葉。 「そこに枯葉を置くでしょ。」 |
![]() |
さらに火が大きくなります。 |
「これにね、小さな薪から入れていって、 だんだん火を大きくしていくの。」 思わず「はぁ~、大変ですね~!」と感心してしまいました。 大柄根さん含め、農場スタッフは |